学術研究データベース
閉じる
ヨシカワ マサエ
YOSHIKAWA Masae
吉川 昌江
所属
金城学院大学 薬学部 薬学科
金城学院大学大学院 人間生活学研究科 消費者科学専攻
職種
教授
著書・論文歴
論文
Usefulness of an Intermittently Scanned Continuous Glucose Monitoring System for Risk Management of Individuals without Diabetes in Japan Biological and Pharmaceutical Bulletin 48(2025) (3),234-240頁 (共著) 2025/03
論文
「医薬連携愛知モデル」による薬局でのHbA1c測定を介した地域住民への受診勧奨の試み 糖尿病 66 (1),9-17頁 (共著) 2023/01/30
論文
間歇スキャン式持続血糖測定器による血糖測定体験がもたらす薬局薬剤師の指導内容の変化 くすりと糖尿病 2024-13 (1),58-65頁 (共著) 2024/06
論文
Investigation of appropriate needle length considering skin thickness with the real injection posture for insulin injections in diabetic patients Journal of Pharmaceutical Health Care and Sciences 2023:9 (19) (共著) 2023/06/01
論文
Sasa veitchii extract alleviates nonalcoholic steatohepatitis in methionine–choline deficient diet-induced mice by regulating peroxisome proliferator-activated receptor alpha Traditional & Kampo Medicine 2023-10 (3),259-268頁 (共著) 2023/08
論文
Involvement of Bmal1 and Clock in Bromobenzene Metabolite-Induced Diurnal Renal Toxicity Biol. Pharm. Bull. 46(2023) (6),824-829頁 (共著) 2023/06/01
論文
糖尿病専門クリニックにおける糖尿病患者の足・爪白癬の罹患状況と外用薬の使用状況に関する調査 くすりと糖尿病 (2019) 8 (2) (共著) 2019/12
論文
Chronopharmacology of dapagliflozin-induced antihyperglycemic effects in C57BL/6J mice. C57BL / 6Jマウスにおけるダパグリフロジン誘発抗高血糖効果の時間薬理学) Obesity Research & Clinical Practice(2019) 13,505-510頁 (共著) 2019/11
論文
Diurnal Variation of Sitagliptin-Induced Pharmacological Effects in C57BL/6J Mice. C57BL / 6Jマウスにおけるシタグリプチン誘発薬理作用の日内変動) Biol. Pharm. Bull. 42, 1562–1568 (2019) 42,1562-1568頁 (共著) 2019/09
論文
調剤薬局での服薬アドヒアランス向上の取り組み 糖尿病ケア 18 (10) (単著) 2021/10
論文
調剤薬局の薬剤師が病院・クリニックの看護師に伝えたいこと 糖尿病ケア 18 (10) (単著) 2021/10
論文
Different Renal Chronotoxicity of Bromobenzene and Its Intermediate Metabolites in Mice Biol. Pharm. Bull. (2021) 44(2021) (1),150-153頁 (共著) 2021/01
論文
記憶障がい患者に対する服薬支援のあり方と新たなお薬手帳の提案 YAKUGAKU ZASSHI(2019) 139,1349-1356頁 (共著) 2019/09
論文
罹病期間の長い糖尿病患者にどう対応するか~CDEJ 薬剤師の立場で考える~ くすりと糖尿病(2019) 8 (I),83-89頁 (単著) 2019/08
論文
Oxidative DNA Damage and Apoptosis Induced by Aclarubicin, an Anthracycline: Role of Hydrogen Peroxide and Copper(II). (銅(II)の存在下で、アントラサイクリン系抗癌剤であるピラルビシンによって誘発される酸化的DNA損傷) ANTICANCER RESEARCH (2019) 39,3443-3451頁 (共著) 2019
論文
Protection from acetaminophen-induced hepatotoxicity by post-administration of 1O, 20O-diacetyl kamebakaurin in mice. (マウスにおける1O、20O-ジアセチルカメバカウリンの投与後によるアセトアミノフェン誘発肝毒性からの保護) Fundamental Toxicological Sciences,2018 5 (5),161-165頁 (共著) 2018/10
論文
Sasa veitchii extract protects against carbon tetrachloride-induced hepatic fibrosis in mice. (Sasa veitchii抽出物は、マウスの四塩化炭素誘発性肝線維症から保護する) Environmental Health and Preventive Medicine (2018) 23:49 (共著) 2018/10
論文
薬学部生のキャリアに対する意識調査 ―女子学生が考えるキャリアとは― 薬学教育(2018) 2 (共著) 2018/10
論文
1O, 20O-diacetyl kamebakaurin protects against acetaminophen-induced hepatotoxicity in mice. (1O、20O-ジアセチルカメバカウリンは、マウスのアセトアミノフェン誘発肝毒性から保護する) Biomedical Research (Tokyo), 2018 39 (5),251-260頁 (共著) 2018/07
論文
Oxidative DNA Damage Induced by Pirarubicin, an Anthracycline Anticancer Agent, in the Presence of Copper(II). (銅(II)の存在下で、アントラサイクリン系抗癌剤であるピラルビシンによって誘発される酸化的DNA損傷) ANTICANCER RESEARCH:(2018) 38,2643-2648頁 (共著) 2018/05
論文
Suppressive effect of Sasa veitchii extract on obesity induced by a high-fat diet through modulation of adipose differentiation in mice. (マウスの脂肪分化の調節を介した高脂肪食により誘発される肥満に対するクロザサ抽出物の抑制効果について) Fundam. Toxicol. Sci. 2017 4 (6),261-268頁 (共著) 2017/09
論文
Pirarubicin, an Anthracycline Anticancer Agent, Induces Apoptosis Through Generation of Hydrogen Peroxide. (アントラサイクリン系抗癌剤であるピラルビシンは、過酸化水素の生成によりアポトーシスを誘導する) ANTICANCER RESEARCH 37 (11),6063-6069頁 (共著) 2017/07
論文
日経ドラッグインフォメーション (単著) 2015/09
論文
日経ドラッグインフォメーション (単著) 2015/07
論文
アスコルビン酸で酸化抑制されたHDL2はリンパ球へLDL受容体を介しコレステロールを供給する。 ビタミン 2013 87 (5) (共著) 2013/06
論文
Effects of Pitavastatin on Remnant-Like Lipoprotein Particle Cholesterol in Patients with Dyslipidemia: A Randomized Controlled Trial. (脂質異常症患者のレムナント様リポタンパク質粒子コレステロールに対するピタバスタチンの効果:無作為化対照試験) 臨床薬理 (2012) 43 (6),375-380頁 (共著) 2012/12
論文
HDL3 Exerts a More Powerful Antiperoxidative and Protective Effect against Peroxidative Modification of LDL than HDL2 Does. Nutr Sci Vitaminol,278-282頁 (共著) 2002/04
論文
Ascorbic acid protects against peroxidative modification of low-density lipoprotein, maintaining its recognition by LDL receptors Journal of nutritional scie (共著) 2001/04
論文
HDL3 exerts a more powerful antiperoxidative and protetive effects against peroxidative modification of LDL than HDL2 does. (HDL3は、HDL2よりもLDLのより強力な抗過酸化および保護効果を発揮する) J Nutr Sci Vitaminol 48,278-282頁 (共著) 1998/12
論文
Ascorbic acid protects against peroxidaitive modification of low-density lipoprotein, maintaining its recognition by LDL receptors. (アスコルビン酸は、低密度リポタンパク質の酸化修飾を防ぎ、LDL受容体による認識を維持する) J Nutr Sci Vitaminol 47,28-31頁 (共著) 1998/10
論文
α‐トコフェロールの過酸化LDL生成に対する抑制効果 ビタミンE研究の進歩Ⅷ,101-107頁 (共著) 1998/06
論文
Alpha-tocopherol protects the peroxidative modification of LDL to be recognized by LDL receptor. (α-トコフェロールはLDLの過酸化修飾を保護し、LDL受容体に認識される) J Nutr Sci Vitaminol 44,697-703頁 (共著) 1998/04
論文
Strong synergistic anti-peroxidative effects of HDL3 and ascorbic acid against copper-catalyzed LDL peroxidation. (HDL3とアスコルビン酸の銅触媒による過酸化LDLに対する強力な相乗的抗過酸化効果) Biochimica et Biophysica Acta 1406 (3),307-314頁 (共著) 1998/02
論文
HDL3とアスコルビン酸共存の酸化LDL生成抑制作用について 動脈硬化 25 (9-10),321-325頁 (共著) 1998/01
論文
HDL3 Exerts More Powerful Anti-Oxidative Effects Against Copper-Catalyzed LDL Oxidation Than HDL2. (HDL3は、HDL2よりも銅触媒LDL酸化に対してより強力な抗酸化効果を発揮する) Clinical Biochemistry 30 (3),221-225頁 (共著) 1997/04
論文
アスコルビン酸と過酸化LDL 動脈硬化 22 (2-3),287-291頁 (共著) 1994/10
論文
アスコルビン酸の酸化LDL生成抑制作用について 動脈硬化 22 (2-3),203-207頁 (共著) 1994/08
その他
「女性のライフステージと糖尿病について」 (単著) 2021/10
その他
糖尿病薬物治療「介入のツボ」 「日経DI」2020,8 (共著) 2020/08
その他
豊田地区における糖尿病地域連携 (単著) 2019/09
その他
罹病期間の長い糖尿病患者へどう対応するか (単著) 2018/10
その他
糖尿病療養公開勉強会 (共著) 2018/06
その他
糖尿病MYノート改訂5版 (共著) 2017/05
その他
医薬連携事業について (単著) 2017/03
その他
医薬連携モデル研修会 (単著) 2016/06
その他
アスコルビン酸のLDL過酸化促進をアルブミンは増強する:HDL亜分画との対比 (共著) 2015/01
その他
糖尿病MYノート改訂版 (共著) 2012/07
その他
糖尿病治療にかかわる開局薬剤師の立場から 地域医療連携について (単著) 2011/07
その他
健康はあなたの宝です (単著) 2011/01
その他
オーダーメイド服薬指導~糖尿病を中心に~ (単著) 2010/12
その他
糖尿病MYノート解説書 (共著) 2010/11
その他
糖尿病におけるカーボカウント法と糖尿病myノートについて (単著) 2010/10
その他
糖尿病MYノート (共著) 2010/06
その他
糖尿病の病態と治療ガイドライン(2010) (単著) 2010/06
その他
糖尿病治療における地域多職種医療連携の取り組み (単著) 2010/01
その他
カーボカウントについて (単著) 2009/09
その他
連携ツールと共通指導書 (単著) 2009/05
その他
薬局薬剤師による糖尿病量指導を中心としたオーダーメイドファーマコロジー (単著) 2008/09
その他
酸化LDLとビタミンC ―抗酸化物質と動脈硬化― 動脈硬化症研究の進歩 18,51-60頁 (共著) 1997/05
その他
抗酸化物質と動脈硬化 ―基礎と臨床― 現代医療 28 (8),111-113頁 (共著) 1996/08
その他
過酸化脂質と抗酸化物:動脈硬化とその対策 第24回日本医学会総会会誌 (共著) 1995/10
その他
ビタミン 老人科診療 9 (共著) 1988/03
閉じる