学術研究データベース
閉じる
ミズノ タエコ
MIZUNO taeko
水野 妙子
所属
金城学院大学 看護学部 看護学科
職種
講師
学会発表
2025/08/30
学生が語る!看護OSCEの経年的な教育効果とその展望 -看護OSCE体験における学びの深化と基礎看護学実習への橋渡し- (日本看護学教育学会第35回学術集会)
2025/04
Changes in Communication Skills of Nursing Students in One Year and Learnings from Reflection(看護学生のコミュニケーション能力における1年間の変化と省察からの学び) (Asia SPEC Inaugural International Conference 2025)
2025/04
Comparison of Reflections after OSCE Between First and Second-Year Students(OSCE終了後における1年生と2年生の振り返りの比較) (Asia SPEC Inaugural International Conference 2025)
2025/04
Constructing a four-year communication education: a trial of one nursing department(4年間にわたるコミュニケーション教育の構築:看護学科における試み) (Asia SPEC Inaugural International Conference 2025)
2025/04
Neonatal and paediatric simulation involving SPs(新生児および小児を対象とした模擬患者によるシミュレーション) (Asia SPEC Inaugural International Conference 2025)
2025/04
Support for seamless learning from practice to clinical training in maternal nursing -Practice of simulation education using simulated patients by faculty members(母性看護における演習から実習へのシームレスな学習支援-教員による模擬患者を用いたシミュレーション教育の実践-) (Asia SPEC Inaugural International Conference 2025)
2024/12
Correlations between Emotional Intelligence and nursing skills by evaluating first- and second-year nursing students’ results in the nurse OSCEs : The second report(看護OSCEにおける1年次と2年次の評価による情動能力と看護技術との関連:第2報) (第44回日本看護科学学会学術集会)
2024/12
看護基礎教育における学生のコミュニケーション能力の変化と性格特性との関連(第2報) (第44回日本看護科学学会学術集会)
2024/12
看護学生の1年間の参加型活動がコミュニケーション能力に与える影響 -看護OSCEによる評価- (第44回日本看護科学学会学術集会)
2024/09/28
看護基礎教育の初年次学生におけるコミュニケーション能力の主観的評価と客観的評価との比較 (ヘルスコミュニケーションウィーク2024)
2024/09/28
看護学生のコミュニケーション能力の変化 -1年後の看護OSCEの結果から- (ヘルスコミュニケーションウィーク2024)
2024/08/20
超高齢社会に対応できる看護師育成の取組 -看護学部におけるコミュニケーション教育の構築とOSCE評価- (日本看護学教育学会第34回学術集会)
2023/12/09
Relationship between communication abilities and performing living-support skills on the 1st year nursing students: by evaluating Nurse OSCE(看護学学士課程 1年次学生におけるコミュニケーション能力と看護技術との関係:看護OSCEの評価を通して) (第43回日本看護科学学会学術集会)
2023/12/09
初年次看護学生の生活体験とコミュニケーション能力の関係 -看護OSCEによる評価- (第43回日本看護科学学会学術集会)
2023/12/09
看護基礎教育における初年次学生のコミュニケーション能力と性格特性との関連 (第43回日本看護科学学会学術集会)
2023/10
OSCEにおいて看護学生が考察したコミュニケーションに関する自己課題 (ヘルスコミュニケーションウィーク2023)
2023/10
初年次看護学生への看護OSCEの効果 -振り返りレポートの質的分析から- (ヘルスコミュニケーションウィーク2023)
2023/06
「通いの場」に通う地域在住高齢者の人とのかかわりに関する精神的健康 (第28回日本老年看護学会学術集会)
2012/09
妊産婦の気分変動と血中ストレス関連物質との関連についての検討 (第34回日本生物学的精神医学会)
2006/11
周産期の抑うつ状態と自律神経活動との関連性 (第47回日本母性衛生学会学術集会)
2006/11
産前休暇直前の心身疲労状態に関する研究 (第47回日本母性衛生学会学術集会)
2006/11
縦断的アンケート調査による産後うつ病予測の考察 (第47回日本母性衛生学会学術集会)
2005/10
妊娠期・産褥期における精神的健康と児への愛着形成 (第46回日本母性衛生学会学術集会)
2004/09
妊娠末期および産褥早期における自律神経状態とマタニティブルーズ発症との関係性 (第45回日本母性衛生学会学術集会)
2002/09
つわり症状に対する心理的及び生理学的アプローチ (第43回日本母性衛生学会学術集会)
閉じる